“ひだからって?”
日高地域の資源である「ひだかのたから」を「ひだから」と命名しました!
“ひだから”を巡って体感してみると、今まで車で素通りするだけだったこの山里の違った一面を感じられるはずです。


ラフティング、登山、スキー、釣り、キャンプ、農林業、スポーツ、乗馬

日高山脈博物館、日高図書館郷土資料館、国立日高青少年自然の家、石の道しるべ、国指定天然記念物「沙流川源流原始林」、チロロの巨石

道の駅「樹海ロード日高」、沙流川温泉ひだか高原荘

寺社物語、学び舎、町坂と村坂

山女魚、農産物・漬け物、豆腐、そば、ラーメン&焼肉、これからできそうな美味しそうな食べ物

地質なら、山菜・きのこなら、登山なら、川遊びなら

木遣り、ひだか樹魂まつり

日高峠、赤くて丸い郵便ポスト、富郷(とみさと)の泉、ちろろルピガーデン

千栄神社、八田鉱山サンゴの滝と手掘トンネル、日勝峠、坂東秀太郎氏彰徳碑
これまで紹介してきたひだからを巡ってクイズに挑戦してみませんか? 町内観光施設で販売している、「ひだからBOOK」(108円)についている専用はがきに解答を記入し応募していただくと、日高地域の特産品を抽選で若干名にお送りいたします。 どれも現地でひだからを見れば、簡単にわかる問題になっています。ひだからを巡りにぜひ日高町へお越しください。
2011年度の応募受付は締め切りました。
